【ハリーポッター】不死鳥の騎士団の感想はつまらない?斬新で面白いと話題の戦闘シーンや名言をまとめて紹介!

ハリーポッター不死鳥の騎士団は、ハリーポッター映画シリーズの第5作目にあたります。

日本での公開は2007年7月です。原作では非常に長いストーリーでしたが、映画化するにあたってサブストーリーはカットするなどして比較的短い映画となりました。

原作はJ・K・ローリング、製作はデヴィッド・ハイマン、脚本はマイケル・ゴールデンバーグです。

監督はデヴィッド・イェーツでイギリスの映画監督です。この後謎のプリンス、死の秘宝PART1・2、さらにファンタスティックビーストと魔法使いの旅、黒い魔法使いの誕生を手掛けます。

 

今作でハリー・ポッターはホグワーツ魔法学校の5年生になりました。ヴォルデモートの復活を受け入れない魔法省は、ホグワーツ魔法学校に監視のための新任教師ドローレス・アンブリッジを赴任させます。

しかし、アンブリッジの教える防衛魔術は闇の魔術には不十分でした。このため、ハリーは選抜した生徒らに秘密の魔法の訓練を行います。そして、不死鳥の騎士団とともにヴォルデモートの軍団と戦います。

今回は、そんな「不死鳥の騎士団」の感想、話題の戦闘シーン、名言などをまとめてご紹介し、不死鳥の騎士団の魅力に迫っていきます。

※以下、ネタバレを含みます。

ハリー・ポッター「不死鳥の騎士団」の感想はつまらない?

たしかに不死鳥の騎士団は特に前半部分が退屈でつまらない、という人はいるようです。

冒頭のディメンターの襲撃でぐっとひきこまれますが、それ以降の魔法省の姑息なやりとりには辟易する場面もあります。

アンブリッジの行動に苛立ちも感じさせられますから、なおさら終盤まではつまらないかもしれません。

終盤でようやくダンブルドア軍団、不死鳥の騎士団、デスイーターら、そしてヴォルデモートが激突して、一気にクライマックスという感じですね。

「不死鳥の騎士団」というわりには、彼らの活躍がぼんやりしているのもつまらない原因なのかもしれません。

原作は非常に長い作品ですが、映画「不死鳥の騎士団」は非常に短くされています。

特にサブストーリーなどがかなりカットされており、原作ファンの方には不評です。

映画としてはテンポよく描かれているので良いのですが、原作を知ってしまうとその違いをより感じてしまい、つまらない作品と思ってしまうのかもしれません。

そしてアンブリッジのことを嫌いな人がかなりいることも要因の1つである可能性も。

アンブリッジの部屋も趣味が悪いと思います。猫の皿を集めるのが趣味のようですが、ホグワーツ魔法学校にはそぐわない部屋の趣味ですよね。

いかにも魔法省の高級官僚といった感じのアンブリッジは良い意味で憎らしさを演出しています。

ただ、みんなハリー・ポッターらの魔法による活躍を見たい人からしてみれば、アンブリッジ関係に時間を割かれてしまうことが作品の面白さを半減させてしまっているのかもしれません。

ハリー・ポッター「不死鳥の騎士団」はおもしろいという感想も

新キャラが豊富なところは「不死鳥の騎士団」ならではのおもしろさですよね。

不死鳥の騎士団という名前のかっこよさもありますし、不死鳥=ダンブルドアという前々作からの伏線もいいですよね。

不死鳥の騎士団やベラトリックスらデスイーターなどキャラが増えすぎて整理するのが大変ですが、ファンにはたまらないですよね。

また、ルーナの登場もファンを虜にしています。ルーナを演じるイヴァナ・リンチはアイルランド出身の女優です。

ハリー・ポッターシリーズの熱狂的なファンだったため、J・Kローリングスに何通もファンレターを出して返事をもらっています。

その後女優になり、15,000人のオーディションから不死鳥の騎士団以降、採用されました。

シリウス・ブラックのファンはたくさんいる様子。ジェームズの親友として、いつまでもハリーを見守り続ける彼の誠実さ、友情、優しさ、外見、どれも最高ですよね。

ベラトリックスに殺されてしまうシーンは衝撃的すぎました。悲しんだファンも大勢いたことでしょう。

不死鳥の騎士団として最後に現れてハリーを助けるシーンは、セリフのどれもが最高ですね。

シリウス・ブラック推しで「不死鳥の騎士団」をおもしろい作品だと感じる視聴者はたくさんいます。

フレッドとジョージの双子は爽快ですよね。最後の花火のシーンはイギリス人の好みそうなアナーキーさです。

こういった体制派を懲らしめるシーンは誰もが胸のすく思いで見ることができるでしょう。

花火で遊ぶ2人をこらしめるアンブリッジ、その後花火でアンブリッジに反旗を翻す2人。最高に面白いシーンですね。

ハリー・ポッター「不死鳥の騎士団」話題の戦闘シーン

ラストの戦闘シーンは、ダンブルドア軍団を追い詰めるデスイーター、ヴォルデモート。そこにさっそうと現れる不死鳥の騎士とまさにクライマックス。

タイトルどおり最後は不死鳥の騎士団が決めてくれます。それもそうそうたるメンバーによる戦闘です。

なによりもダンブルドアの守護は不死鳥ですから、不死鳥の騎士団はダンブルドアがいないとはじまりませんよね。

シリウス・ブラックやムーディなどの活躍は迫力がありますし、感情移入もしてしまいます。

また、デスイーター、ベラトリックスなど、アズカバンからの脱獄からの戦闘シーンはテンポよく見れます。

 

冒頭のハリーとダーズリーを襲うディメンターとの戦闘シーンもかなりリアルです。

ディメンターがまるで生きているかのように動かされているのはCG技術の賜物ですね。

ハリー・ポッター「不死鳥の騎士団」名言

1.ハリー「ダンブルドアが??僕だけなんでのけ者なの?」

不死鳥の騎士団にハリーが来たとき、ロンとハーマイオニーはすでに来ていました。

ハリーはヴォルデモートの復活を目撃していたこともあって、ダンブルドアはハリーに対して不死鳥の騎士団のことを当初知らせていませんでした。

2.シリウス・ブラック「あれから14年、ハリーのお父さんのことを考えずに過ごした日はない。」

5年生の新学期に戻るハリーに対し見送りに来たシリウスが言った言葉です。

シリウスのハリーとハリーの父を思う気持ちが伝わってきますよね。

3.シリウス・ブラック「わわれは、みな光と影を心の中に持っている。問題は、どちらを選び、行動するか。それが本当の自分を決める。」

ハリーの頭の中にヴォルデモートの結びつきを示すイメージが浮かびます。

そのことを恐れるハリーに対し、シリウス・ブラックが言った言葉です。

4.ハリー「闘うことになったとしても、僕たちにはヴォルデモートが持っていないものを持っている。」

ハリーの映画での最後のセリフです。

ヴォルデモートのようになってしまうことを危惧するハリーでしたが、ハリーはヴォルデモートが持っていない愛や友情、仲間に気づく。

5.ダンブルドア「ハリー、いかにヴォルデモートと似ているかではない。いかにあやつと似ていないかだ。」

ハリーと戦うヴォルデモートの前にダンブルドアが現れ戦いますが、ヴォルデモートは姿を消します。

そして、ハリーの中に入り込みます。そのとき苦しむハリーにダンブルドアがかけた言葉です。

この言葉によりハリーは愛や友情を思い出し、ヴォルデモートを追い払います。

6.シリウス「私の名づけ子から離れろ」

ハリーらはルシウス・マルフォイらデスイーターと戦います。ハリーらを助けるために現れたシリウスが言った言葉です。

7 ハリー「申し訳ありませんが、先生。ウソをついてはいけないんです。」

アンブリッジが森のケンタウロスに捕まります。その時、それを見たハリーがアンブリッジに言う言葉です。

ケンタウロスの怒りは、魔法省による迫害によるものでした。アンブリッジはハリーに対する罰で手に「ウソをついてはいけない」と刻み付けていました。

まとめ

ハリーポッター不死鳥の騎士団は、原作との違いや原作からかなりのサブストーリーがカットされていることもあり、つまらないと感じている人も中にはいます。

一方で、ダンブルドア軍団、それを襲うデスイーターやヴォルデモート、さらにそれを助けに来た不死鳥の騎士団らの戦闘シーン見ごたえがあり面白いという人がかなりいます。

ハリーポッターシリーズの中でも最高の作品と位置付けている視聴者もかなりいるようです。

 

戦闘シーンでは、不死鳥の騎士団のシリウス・ブラックらの活躍やセリフは話題になっています。

ハリーとダンブルドアがヴォルデモートと戦い、最後にハリーの中に入るヴォルデモートを撃退する戦闘シーンも最高です。

また、不死鳥の騎士団の中ではハリー、ダンブルドアはもちろん、シリウス・ブラックらのセリフはどれもかっこよく名言といえます。

 

不死鳥の騎士団はハリーポッターシリーズの中でも戦闘シーンが特に見応えあります。

まだ見ていない人は、是非視聴してみましょう。最後まで読んでくださいましてありがとうございました。

コメント

コメントする