今回のトイストーリ4で新たなキャラクターとして登場した『ギャビー・ギャビー』このキャラクターについて調査しました。
まず、今回のお話を知らない人のためにもトイストーリー4のあらすじと彼女が登場するシーンについて少しだけお話したいと思います。
アンディーが大切にしていたウッディーとバズ と仲間達を譲り受けた現在の持ち主『ボニー』。
今回は、その後のストーリーが描かれています。
そこで『フォーキー』という先割れスプーンやモールなどを使用した手作りのおもちゃが新しい仲間に加わります。
しかし、フォーキーは自分のことをおもちゃではなく『ゴミ』だと思い込んでいるため目を離すとすぐに、ゴミ箱に入りたがってしまうのです。
⬇?⬇?コチラがフォーキーになります⬇?⬇?
ある日、ボニー家族とおもちゃ達が旅行に出かけます。
旅行途中でフォーキーがいなくなり探しに出たウッディー。
無事にフォーキーを見つけボニーのもとへ戻る途中にアンティークショップの前を通ります。
そこで、アンティークの店に飾られていたボー・ピープのランプを見つけ懐かしさを感じました。
ここにボー・ピープがいるのではないかと思いボーピープを探すためにアンティークショップの中に入り、そこでギャビーギャビーが登場します。
ギャビーギャビーという人形ですが怖いと言う声もあがっているようですね。
そこで『ギャビー・ギャビーについて詳しく調べてみたいと思います。
目次(各項目をタップすると、その項目に飛びます。)
トイストーリー4の怖い人形ギャビーについてキャビー・ギャビーとはどんなギャラクターなのか?
怖い人形と言われている『ギャビーギャビー』とはどんなギャラクターなのか詳しくお話していきたいと思います。
名前:ギャビーギャビー
ウッディーと同じく50年代に製造されウッディーとほぼ同じ時期に製造されているため、ギャビー・ギャビーもまた背中のヒモを引っ張ると声が出るという人形です。
ギャビーギャビーは声を出す装置(ボイスボックス)が壊れているため声を出すことができないので、60年間アンティークショップの棚に忘れられ埃をかぶっている状態でした。
そして、装置が壊れていたら子供に引き取ってもらえないと思い続けています。
彼女には、「子供に愛されたい」「子供と一緒に遊びたい」という夢があります。
そのために身なりを整えたり、頬のそばかすを自分で書いたり、ティータイムの練習するなど、女の子らしい部分と純粋な思いを持つ一途なキャラクターです。
ギャビーはヴィラン(悪役)なのか?
可愛らしさと純粋さを持つキャラクターとお話して来ましたが、しかし彼女にも怖い悪役を演じている部分もあります。
ギャビーギャビーは、ウッディーが自分と同じボイスボックスを持っている人形だと知ると、ボイスボックスを手に入れるためにベンソンという手なずけた見張り役をつけて、ウッディー達をアンティークショップに閉じ込め奪い取ろうとします。
実際、ギャビーギャビー やベンソンが追いかけるシーンなどはホラー級で、子供が見れば泣いてしまうのではいかと思うくらいでなんだか‥
チャイルドプレイに出できそうだと思ったくらいです。
ウッディのボイスボックスを狙う悪役ではあるものの、その目的は声を手に入れることで自分の貰い手を探し出すこと。
子供に寄り添うことで愛されたいという気持ちが裏目に出たのではないかと思います。
客観的に見れば悪役と決めつけてしまうかもしれません。
ですが‥ストーリーの終盤辺りになってくると悪役ではなくギャビーギャビー の本当の真実を知ることになり、最後は彼女はハッピーエンドを迎えます。
最初は60年間もアンティークショップの棚で誰からも気づかれず眠ったままでした。
そのため、そこに現れたウッディーが自分にないボイスボックスを持っていたことから、「妬み子供に愛されたい」という気持ちが裏目にでたのではないか?と思います。
ここからはネタバレになりますが、なんと‥ウッディーがギャビー・ギャビーの真実を知って彼にとって大事なボイスボックスを交換します。
最後には彼女が夢みたことが叶い、最初は怖かったギャビー・ギャビーが、可愛らしい女の子の人形の顔に本来の姿に戻ったように感じました。
この映画を見て感じ方は様々ですが‥少なからず彼女の変化も感じるようなシーンがありますが悪役なのかは意見が分かれるところでしょう。
ギャビーの声優の新木優子が上手いと話題
今回、ギャビーギャビーの声を女優の新木優子が声優として出演されています。
まず、『新木優子』を知らない方のためにプロフィールを紹介します。
新木 優子(あらき ゆうこ)
生年月日:1993年12月15日
女優とファッションモデルとして活躍されています。
愛称はゆんぴょとして呼ばれています。
女優業では
- 2017年に『コート・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-3rd season』に
- 2018年に『トドメの接吻』
- 2019年い『SUITS/スーツ』『トレース?科捜研の男?』『モトカレマニア』
に出演されています。
ファッションモデルとしては、2014年に『non-no』専属モデル、2015年にはゼクシィの8代目CMガールに選ばれたり、東京ガールズコレクション出演されたりと女優としてモデルとして活躍されています。
そんな彼女が、今回『トイストーリー4・ギャビーギャー』の声を演じていて上手いと話題になっています。
SNSでは『全く違和感がなかった』や『ギャビーギャーの声が新木優子さんだったなんて知らなかった』という『上手い』や『ビックリした』など称賛の声が上がっていました。
Twitterのコメントをご紹介します。
新木優子はとても良いですよ…
トイストーリー4のギャビーギャビーの声してました…すごく良かった…女優としては知りません。笑
— にの@1y11m+3m (@ATan0908) April 10, 2020
ただギャビーギャビーの純粋な感じとかボーとかキャラクターはすごくいいと思うんだよね、声優さんもみな良かった、新木優子はすごく上手かったと思う
— あかね (@u_akane1222) February 20, 2020
いいですよね!ギャビーギャビーの声が新木優子っていうことにびっくりしました!
— 波奈江@迷走中会社員36歳 (@banananasubi777) January 23, 2020
コチラが実際に声優をつとめたギャビーギャビー の声になります。
とても可愛らしくてキャラクターと声が絶妙にマッチしていたと思います。
一方、ご本人自身はインタビューで今回の声優チャレンジについて、以下のように語っています。
「まさか自分が『トイ・ストーリー』の世界に関われるなんて!と驚きました。ワクワク感が止まらなかったです」
そして実は、自身の声にコンプレックスを持っていたとのことで、声が低くてハスキーであるため、周囲から「もっとカワイイ声かと思った」とか「女の子っぽい話し方かと思った」などと言われることが多くあり、女性らしい声に憧れていたそうです。
また、ギャビー・ギャビーは、1950年代に作られたアンティークの人形であるため、監督から「最近の女優というよりは、昔の海外の女優をイメージして表現してほしい」と要望があったそうです。
そのため彼女は、大好きなオードリー・ヘプバーンの作品を見て、語り口調や話すテンポを参考にしたとのことです。 視聴者からの称賛の裏側には、彼女自身の努力があったことがわかりました。
こういった内容を含めギャビーギャビーの登場するシーンに注目して欲しいと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回、新キャラクターとして登場するギャビーギャビーについて詳しくし調べて来ました。
内容を知らない状態だと一見可愛さがありつつも怖さが入り混じったギャラクターにしか見えません。
しかし、実際に映画視聴や調べた内容を踏まえながら視聴していただくと悪役や怖さに隠された真実が見えてくるのではないでしょうか?
そして、今回声優をつとめた新木優子の声にもぜひ、注目していただきたいと思います。
現在、『トイストーリー4』がU-NEXTで配信されています。
U-NEXTの31日間無料キャンペーンに登録して視聴することができます。
U-NEXTの特徴はこちらをチェック↓
コメント