スターウォーズ作品の中でもエピソード4から活躍し、ルークと共に戦い、数々の危機を乗り越える大胆さ、密輸業を営む無法者が銀河を救うというキャラクターで高い人気を誇るハン・ソロというキャラクター。
『ハン・ソロ』というスピンオフ作品がつくられるほどの魅力を持ちながら、なんと、エピソード7では、ファンも衝撃の死亡説が出ている件についてまとめていきたいと思います。
目次(各項目をタップすると、その項目に飛びます。)
フォースの覚醒でハンソロ死亡!?【スターウォーズ7】
ハンソロさん「チューイ、我が家だ・・・」このセリフに痺れる人RT #チューイ我が家だ #ハンソロ #ハリソンフォード #フォースの覚醒 #スターウォーズ #スターウォーズ祭り pic.twitter.com/yRvrrLmkw5
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) December 15, 2017
それでは、まず、「スターウォーズ7フォースの覚醒」について、ハン・ソロを中心にふりかえっていきたいと思います。
チューバッカと共に、密輸業を行い、悪徳業者からの借金のとりたてから逃げながらミレニアム・ファルコン号で新キャラクターレイやフィン、BB-8と出会い、ジャングルと密林に覆われた緑の惑星タコダナへ赴きます。
友人である酒場の主人のマズ・カナタに助けを求めますが、ハン・ソロ自身が行うことだと助力を拒否されてしまいます。
また、レイア姫との話の中で、これまで、自分の世界に没頭して、これまで息子と向き合ってこなかったことを後悔し、今が、その時だとともに確認します。
その後、レイが、シス側のカイロ・レイに捕まってしまい、スター基地へ潜入し、救出します。
しかし、スターキラー基地の上空でレジスタンス軍が苦戦を強いられている様子を目撃したことで、基地の内部に爆撃を仕掛けることを決意します。
その基地内部にある吹き抜けの空間にある一本の狭い橋をハン・ソロが一人で歩いていたときに、彼らの息子であるカイロ・レンと遭遇します。
カイロ・レンというのは、後からつけた名前であり、ハン・ソロは出生名である「ベン」と呼びかけ、「家族と共に過ごそう」と説得を試み、カイロ・レンも「助けてくれる?」と応えて両者の距離が近づいたところで、その油断をライトセイバーで深く貫かれ、致命傷を負ってしまいます。
ハン・ソロは、最期にカイロ・レンの頬をなで、橋の下に広がる基地のコアへ落下していきます。
ハンソロ死亡でネットは炎上!【スターウォーズ7】
世界中から愛されるハン・ソロが亡くなったことは、ファンにとって大きな衝撃を与えたようです。
EP4~6では、主人公であるルークの相棒として活躍していたわけなので、ショックを受けて当然ですよね。
しかも実の息子に殺されたという無念は、本当につらいです。
しかし、決定的な主役交代の象徴としてハンソロの死というイベントはかなり分かりやすい、とも言えますよね。
そもそもスターウォーズはEP3でのアナキンの四肢切断のように、とてつもなくショッキングなシーンは普通にあったりしますし。
ファンが大きな衝撃を受けたのは事実ですが、「I am your father」を始めとする衝撃の展開がスターウォーズの魅力でもあります。
ハンソロの死が炎上したのも作品としては成功と言えるのかもしれません。
『スターウォーズ フォースの覚醒』
旧三部作へのリスペクトとオマージュ満載ハリソンフォードは本当はEP6でハンソロが死亡する事を希望していたが、ジョージルーカスが反対。32年越しに実現。
EP4でいうオビワン的存在やん、まさかな…と薄々感じてはいましたが最初観た時はやはりかなりショック… pic.twitter.com/gk7lWbQ4h7
— DJ GANDHI (@dj__gandhi) December 18, 2019
割と最近だと、ハン・ソロの死亡シーンはショッキングすぎた。母親が若い頃からハン・ソロの大ファンでもあって、横で号泣しててそれも印象的でした。
この後のシーンでのチューイが本当にしんどい。 pic.twitter.com/Y2DTnoERDn
— 西乃リョウ🧭 (@Nishino_Ryo21) May 29, 2019
「嫌な予感がする」のセリフが伏線だった?【スターウォーズ7】
さて、ハン・ソロといえば、「フォースと共に」という台詞がアメリカの映画の好きな台詞ランキングにも上位にあがったほどでしたが、それとともに有名なのがこちらの「嫌な予感がする」というセリフです。
こちらの動画に、歴代の「嫌な予感がする(I have a bad feeling about this.)」というセリフがどこで言われているかがまとめられています。
「嫌な予感がする」という台詞は、スターウォーズの歴代の作品に必ず誰かが口にしており、ハン・ソロが口にした回数がスターウォーズ内で最も多いそうで、今回は、柄ラヴァマ船内において、悪徳業者に囲まれた際、レイの操作ミスで開いた檻の中からラスターという怪物が逃げ出す直前に言っていたようです。
このセリフを言ったキャラクターはこれまで、言ったからといって命を落としたわけではなく、あくまでも物事が展開していくための導線であると思われます。
このセリフが言われた直後は、ラスターに命はとられなかったものの、結果的に、戦いの終盤で残念ながらハン・ソロの息子であるカイロ・レン(ベン)によってライトセイバーで貫かれて高架下へ落ちて行ってしまいます。
この映画でこのセリフを言ったキャラクターがハン・ソロであったため、今回は、偶然にも予感通りの展開になってしまったようです。
まとめ
これまで何十年も愛されてきたキャラクターが名台詞を言って、亡くなってしまったことは、ファンにとって大きなショックだったことがわかります。
「父親ごろし」という神話が様々な物語には見られますが、今回もスターウォーズ作品、そして、息子のベン(カイロ・レン)にとって大きなイニシエーションになったことは言うまでもありません。
今後の作品で、どのように、ハン・ソロの死が物語で生きてくるのか、見逃せません。
スター・ウォーズを見る順番は公開順・時系列どちらがおすすめ?4から始まる理由はなぜかも考察!
映画「スターウォーズ7 フォースの覚醒」のあらすじネタバレ!続編や評価感想は?
【スターウォーズ】カイロレンのライトセーバーが青から赤に変わった理由!荒いのは旧式だから?十字で危ない?
【スターウォーズ7】フォースの覚醒でハンソロ死亡にネット炎上!嫌な予感がするのセリフはどのシーン?
【スターウォーズ7】フォースの覚醒はいまいちでつまらない?ひどくてガッカリなどの酷評の理由!
【スターウォーズ】レイのライトセーバーは壊れた?EP9で赤いのはダークサイドだから?最後の黄色も考察!
【スターウォーズ7】フォースの覚醒で最初に出てくる老人の正体は?おじいさんとオビワンの共通点!
【スターウォーズ】スノークの正体は誰かネタバレ!パルパティーンのクローン?女説は何故?
【スターウォーズ7】フォースの覚醒でルークがいた島の場所は?ロケ地の名前はスケリッグ・マイケル島!
C-3POの腕がフォースの覚醒で赤い理由は?スカイウォーカーの夜明けで目が赤い理由も!
コメント