スターウォーズ作品の見どころといえば、ライトセイバーでの戦闘シーンです。
それぞれのキャラクターが、オリジナルのライトセイバーを手作りしており、色や形も個性が見られることも魅力の一つでしょう。
今回は、レイのライトセイバーについてまとめていきたいと思います。
目次(各項目をタップすると、その項目に飛びます。)
最後のジェダイでレイのライトセーバー壊れた?【スターウォーズ8】
レイがもっているライトセイバーは、このようなものでした。
#レイ 役の #デイジー・リドリー👤さんが好きなキャラクターは #ルークスカイウォーカー。#レイア や #ハンソロ のことを常に気にかけ人々のためを心底思っている。だから彼の選択はポジティブな影響を与える。彼女自身もそう感じているとか😻#金ロー#スターウォーズ#フォースの覚醒 #カイロ・レン pic.twitter.com/XM2NUoLI1q
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) December 13, 2019
エピソード7では、謎の声に導かれるようにアナキン・スカイウォーカーやルーク・スカイウォーカーがかつて使用していたライトセイバーを手に、カイロ・レンと対決しました。
エピソード8でも引き続きそのライトセイバーを用いて、対決しています。
このシーンが一番好きかも。レイとカイロレンの初めての共同作業♥️✨ #スターウォーズ #最後のジェダイ #金曜ロードショー pic.twitter.com/K4qpq1dJyF
— チェキロ (@check_row) December 20, 2019
しかし、この後、レイとカイロ・レンがフォースを使ってレイのライトセイバーを奪い合い、綱引き状態になって真っ二つに壊れてしまいます。
ライトセイバーを引っ張り合うのまさに、「レイ(ベン)を導くのは俺(私)」という命懸け渾身の綱引きだし綱の方が耐えきれずに壊れるのマジで熱い
— 泥⚜ (@hydrolich) February 12, 2018
スカイウォーカーの夜明けで赤いのはダークサイドだから?【スターウォーズ9】
エピソード9では、この映像でもわかるように、レイのライトセイバーが赤くなっています。
HOLY SHIT PLEASE KILL ME NOW REY THANK YOU pic.twitter.com/l2mOt2CRkW
— kris hooks (@Captain_Hooks) August 26, 2019
このように、ダブルプレードだったことからダース・モールを連想した人がいたと考えられます。
しかし、これは、レイの中に潜むダークサイドのレイがウェイファインダーを見つけた幻覚症状として襲ってきた場面での登場でした。
そのため、現実世界では、レイ自身のライトセイバーは壊れたままであり、その後は、レイアが用いていたライトセイバーで戦っていました。
また、パルパティーンとの戦いでは、ルークのライトセイバーとの二刀流で戦いぬきました。
最後の黄色いライトセーバーについて【スターウォーズ9】
スカイウォーカーの夜明けで、パルパティーンをルークとレイアのライトセイバーで倒した後、レイは、ライトセイバーをルークが過ごしていた惑星の砂の中に埋めます。
そして、手にしたのは、新たな黄色のライトセイバーでした。
詳細な描写はありませんが、ジェダイの修行の中でもライトセイバー制作も大切なこととされており、これまでのストーリーの中でレイはジェダイの古代の書物を体得してきたので、つくることもできるのではないかと思います。
そのため、この黄色のライトセイバーはレイがジェダイとしてのアイデンティティを確立したという決意の表明でもあります。
では、なぜ黄色なのでしょうか。いくつかの憶測を紹介します。
まずは、スカイウォーカー:青、カイロレン:赤に対する「光の色」としてのコントラストとして選ばれたという観点です。
色の三原則として、赤、青、黄があります。ライトサイドを青、ダークサイドを赤とすれば、その間をとりもつ色として黄色を用いて調和を示そうとしたのではないかとされています。
また、映画のコンセプト上、エピソード8は赤を中心につくられ、エピソード9では、スカイウォーカー家の象徴である青を画面上でも多く使用していました。
それに対する黄色は、青と合わせても調和しつつ、明るさのある色だったのかもしれません。
また、ビジュアルとして調和だけでなく、加えて、脚本としての調和の象徴という両側面からの意味合いがあるそうです。
レイの治癒能力がカイロ・レンのフォースと交わることで得られた調和という意味が含まれているということを考えるとバランスをもたらす重要な存在として、これまで、エピソード7からエピソード9でのスカイウォーカー家とパルパティーン家との間での活躍からレイを表す色には適しているといえます。
そして、ジェダイテンプルの守護者の象徴としての「黄色」です。
これまでのスターウォーズの世界で、ジェダイが用いるライトセイバーは青か緑のどちらかであることがほとんどでした。
青色:ジェダイ・ガーディアン、緑色:ジェダイ・カンセラーの役割を担っているとのことです。
これまで、黄色のライトセイバーが用いられたのは、アニメのスターウォーズシリーズの中のみです。
そこで、黄色のライトセイバーは、ジェダイ・テンプル・ガードと呼ばれるジェダイテンプルを守る護衛によって用いられ、ジェダイの騎士の中でも人生の全てを神聖なジェダイテンプルを守ることに捧げる特別な存在とされています。
ジェダイ・テンプル・ガード
ジェダイ・オーダーの組織の一つ
ジェダイ聖堂の警備を担当しており、匿名の歩哨として活動した
無個性なローブと仮面、黄色のダブル=ブレード・ライトセーバー・パイクが特徴
クローン大戦中、保安主任マスター・シン・ドローリグの指揮下にあった pic.twitter.com/EkGcsTmT2F— ジェイK @スター・ウォーズ専用 (@StarWarsRenmei) February 2, 2020
そして、ジェダイ・テンプル・ガードの役割は、ジェダイ・ガーディアンとジェダイ・カンセラーとの間の役割のバランスをもたらす重要な存在として、ジェダイ・センティネルと呼ばれているということです。
これらすべての憶測をまとめるとこれまでの葛藤に対する心のバランスをえた色としての意味合いがあるといえるかと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。レイのライトセイバーがこれまでの冒険と戦いを経て、レイと共に進化してきたことがわかりました。
レイのジェダイとしてのこれからの活躍、そして、黄色のライトセイバーでの戦闘シーンがみられるのかが楽しみですね。
スター・ウォーズを見る順番は公開順・時系列どちらがおすすめ?4から始まる理由はなぜかも考察!
【スターウォーズ】カイロレンのライトセーバーが青から赤に変わった理由!荒いのは旧式だから?十字で危ない?
【スターウォーズ9】カイロレンがライトサイドに戻れた理由は?レイとのキスやラストの生死について!
スターウォーズ9のあらすじネタバレ!ラスト結末や評価感想も!【スカイウォーカーの夜明け】
【スターウォーズ9】スカイウォーカーの夜明け 矛盾やツッコミ所は?伏線回収や残された謎も考察!
【スターウォーズ】レイのライトセーバーは壊れた?EP9で赤いのはダークサイドだから?最後の黄色も考察!
【スターウォーズ9】スカイウォーカーの夜明け フィンはフォースを使えた?正体やレイに言いたかったことが気になる!
【スターウォーズ9】レイに呼びかけたジェダイの声は?オビワンやアナキン以外が気になる!
【スターウォーズ9】スカイウォーカーの夜明けでチューバッカが貰ったメダルとは?今まで貰えなかった理由は?
【スターウォーズ】スノークの正体は誰かネタバレ!パルパティーンのクローン?女説は何故?
コメント