「君の膵臓を食べたい」は住野よる原作で2015に書かれました。2017年には実写映画化、2018年にはアニメ映画化され、キミスイが流行語となるほどの社会現象となりました。
実写版では、山内桜良を若手人気女優の浜辺美波さん、「僕」を北村匠海さん(学生時代)及び小栗旬さん(大人時代)が演じています。
この実写映画は様々な場所でロケが行われているのですが、この映画のイメージとともに、人気スポットとなっている場所もあるようです。
この映画を見たら聖地巡礼をしたくなる気持ちもわかります。
今回は、「君の膵臓を食べたい」のロケ地についてご紹介していきたいと思います。
目次(各項目をタップすると、その項目に飛びます。)
君の膵臓をたべたいのロケ地の場所一覧
高校時代に2人が通った橋(京都の伏見であい橋)
このシーンは、1人で寂しそうに通学する「僕」に桜良が声をかけてくれたり、「僕」が読書をしていたり、一時退院した桜良が喜びいっぱいに走り出すシーンが撮影された場所です。
このロケ地は、京都府京都市街の南にあたる伏見であい橋です。
この橋は、桜の名所としても知られていて、映画のポスターの写真にも使用されていて通学路のロケ地に使われました。
キミスイといえば「伏見であい橋」というくらいの聖地となっています。
桜の季節には、ぜひ友達や恋人と「キミスイ」に思いをはせに訪れてみてはいかがでしょうか。
高校の入り口や正門のシーン(滋賀大学)
高校の登下校のシーンで使用される高校の正門ですが、こちらは、京都から少しはなれた滋賀県にありました。
高校の正門のシーンは、滋賀県彦根市にある滋賀大学がロケ地となっています。
実際の写真と比較すると、「志賀大学」の看板を「桐岡学園」に付け替えてロケが行われていることがわかります。
高校の図書館の外観(滋賀大学経済学部 講堂)
キミスイの主要なシーンのひとつとなるのは「図書館」でのシーンになります。
学生時代でも大人時代でも多くのシーンで使われています。
撮影では、外観と内部で別の建物を使用していますが、まずは外観から紹介します。
図書館の外観については、滋賀大学の経済学部の講堂がロケ地となっています。
高校の図書館の内部(旧豊郷町立豊郷小学校)
高校の図書館の内部は、旧豊郷町立豊郷小学校で撮影されています。
豊郷町は、滋賀大学と同じく滋賀県にあります。
ここは、もとは小学校でしたが、現在は、カフェとして使用されている場所のようです。
このため、撮影のために本を集めて図書館に仕立てたそうです。
高校の教室、廊下(旧豊郷町立豊郷小学校)
高校の教室のシーンは、学生時代はもちろん、大人時代でも「僕」が授業を行っていたり、と多く使用された場所です。
こちらも旧豊郷町立豊郷小学校の教室を使用しています。
シックな作りでブレザーが似合う学校だなと思っていましたが、旧校舎を使用していたのですね。雰囲気があります。
「僕」と桜良の2人きりの時とは違う学校での様子は、いつしか、学校でも話題になり、そのギャップに胸を高鳴らせた人も多いのではないでしょうか。
高校の屋上(豊郷町立豊郷小学校)
高校の屋上も旧豊郷町立豊郷小学校で撮影かと思いきや、こちらは、旧豊郷町立豊郷小学校から移動した豊郷小学校がロケ地となっています。
屋上のシーンも「僕」と桜良が話す重要なシーンとなっており、印象に残っている視聴者も多いのではないでしょうか。
桜良が通う病院、「僕」が「共病文庫」を拾った病院(滋賀県立総合病院)
学生時代で「僕」と桜良の交流がはじまるきっかけができた病院です。
「僕」が病院で桜良の「共病日記」を拾って見てしまうことで桜良の病気の共有がはじまります。
この病院は、滋賀県守山市にある滋賀県立総合病院の成人病センターです。
このシーンは、物語のすべてがはじまり、桜良の第2の家ともいうべき場所になっているのでものすごく、映画の象徴的な場所です。
「僕」と桜良がお泊まり旅行で訪れた神社(福岡県太宰府天満宮)
2人がお参りをする神社は、世界的に有名な神社なので、「ここ知ってる!」と思いながら見ていた人も多いのではないでしょうか。
神社でのお参りのシーンのロケ地は福岡県太宰府天満宮です。学問の神様、菅原道真で有名です。
ここでは、「僕」と桜良はお願いごとをするのですが、真剣にお願い事をする「僕」に対して、桜良は「彼女の病気が治りますように。」と茶々を入れます。
こういう機転のきいたユーモアを発揮する桜良の頭のよさに魅了を感じた視聴者も多かったのではないでしょうか。
太宰府天満宮では、お参りのシーンだけでなく、名物梅が枝餅を買うシーンや、おみくじを引くシーンなどたくさんのシーンが撮影されています。
福岡空港からも近いので是非一度訪れてみてください。
「僕」と桜良が泊まった博多のホテル(福岡シーホーク)
運よく、ホテルの手違いで同部屋で泊まることになった「僕」と桜良。しかも最上級グレードのスイートルーム。
キャメロン・ディアスの「ベガスの恋に勝つルール」を思い出してしまった方もいるのではないでしょうか。「ベガスの~」も2人は最後に結ばれますからね。
このホテルでは、2人がトランプゲーム「真実と挑戦」でお互いの理解や仲を深める大切なシーンが多く撮影されています。
シーサイドなので海も見渡せて想い出の場所としては最高のロケ地です。
まとめ
キミスイは流行語になったほどなので、各ロケ地を巡った読者や視聴者は多いのではないでしょうか。
京都も滋賀、そして、福岡いずれも人が温かい街ですし、交通の便もよいところです。そして、食べ物もおいしい街なのでまだ行ってない人は是非行ってみてください。
そして、「僕」と桜良になったつもりで、キミスイの名シーンを再現してみるのも面白いかもしれません。
今回は、キミスイの各ロケ地についてご紹介しました。
【君の膵臓をたべたい】ロケ地の場所はどこ?橋、学校、病院、神社、福岡のホテルなど舞台まとめ!
映画「君の膵臓をたべたい」のあらすじネタバレと結末!評価感想や口コミも!
「君の膵臓をたべたい」のラストはなぜ通り魔?犯人は誰?落ちへの伏線も考察!
【君の膵臓をたべたい】桜良の病気や死因は何?ラストの時の余命はどれぐらい?好き、嫌い、うざいなどの感想も!
【君の膵臓をたべたい】僕の名前は?伏せてる理由はなぜ?桜良からの呼び方の変化についても!
君の膵臓をたべたいはつまらない?「面白い、泣ける」「面白くない、嫌い」など感想まとめ!なぜ人気かの魅力も!
「君の膵臓をたべたい」のタイトルの意味は?実話説やモデルについて!原作と映画の違いも!
映画「君の膵臓をたべたい」動画の無料フル視聴方法!Netflix,AmazonプライムなどVODを比較!
コメント