【ヱヴァンゲリヲンQ】は旧劇場版を含めたエヴァの映画の中で断トツの興行収入を誇る作品です。
邦画の初週の興行収入としては当時の記録で歴代4位となるなど大ヒット作と言えますが、評価は辛口なものが多いです。
これは【ヱヴァンゲリヲン破】が最高傑作としての呼び声が高く、続編としての期待値がマックスだっただけに、つながりがあまり感じられなかったことが大きな原因でしょう。
ですが、【Q】は見れば見るほど深みがあって面白いと私は思います。
【Q】を見てから【破】などを振り返るとまた違った楽しみもできますので、その辺を踏まえて徹底的に考察していきましょう!
目次(各項目をタップすると、その項目に飛びます。)
【ヱヴァンゲリヲンQ】は【破】とどうつながっているのか?
【ヱヴァンゲリヲンQ】は新劇場4部作の3作目ですので、当然ながら2作目である【破】の続きです。
本来であればストーリーものですのでつながっていて当たり前です。
つながりがあるかなど考える必要などまったくないはずなのですが、考えなければならないのがエヴァという作品ですよね。
エヴァQまで一旦復習完了。
破→Qは連続してるようで違和感が拭えないよな— でし(deci)@09/10🎂 (@FKFK_shark) August 18, 2020
つながっているであろう部分と、つながりが怪しい部分を分けて考えてみましょう。
【ヱヴァンゲリヲンQ】のあらすじをおさらい
【ヱヴァンゲリヲンQ】のあらすじを大まかに説明すると、【破】のラストシーンから14年が経過した世界が舞台です。
その間ずっとエヴァ初号機の中に封印されていた主人公の碇シンジ(cv緒方恵美)ですが、目覚めるとそこは人類のほとんどが滅んだ地獄のような世界でした。
さらにこれまで一緒に戦ってきた葛城ミサト(cv三石琴乃)をはじめとするネルフのメンバーは、ネルフと対立する組織「ヴィレ」を立ち上げていました。
ヴィレを指揮するミサトさん…
カッコイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ#エヴァQ pic.twitter.com/gi5qJsVwfw— Hawk@CRAZY_SAGISI (@HUNTER29157368) August 28, 2020
ミサトさんはシンジを封印から目覚めさせておきながら信じられないほど冷たくあしらって、何の事情説明もないままヴィレで身柄を拘束しようとします。
ネルフの手引きでヴィレを脱出してネルフに戻ったシンジですが、そこに待っていたのは【破】で命懸けで救った綾波レイ(cv林原めぐみ)と同じ顔でありながら、別人格のアヤナミレイでショックを受けます。
この何もかも変わってしまった世界を元に戻すためにシンジは再びエヴァに乗りますが…。
【Q】の劇中でシンジは何度も「意味がわからない」というニュアンスのセルフを吐きますが、まさに観ている側とシンジのシンクロ率は100%です。
エヴァQ見たんだけど、頼むから誰かシンジに詳しく説明してやってくれよ…
皆脳筋パワープレイ過ぎるよ……— こめ (@Komex29) April 28, 2020
14年間もあれば多くの変化はあるでしょうが、世界が変わり過ぎていてつながりを怪しんでしまうのです。
【破】とのつながっていると支持できる部分
主人公の碇シンジについては【破】の記憶を持っていることは数々のセリフからわかるので、シンジの視点で物語を見ればつながっていることは間違いないです。
シンジが復元されてストレッチャーに乗せられている時に、鈴原サクラからいくつか質問を受けた時にシンジは「たしか…綾波を助けて」と答えていますよね。
それを聞いた鈴原サクラも「記憶の継続性も認められる」と言っているので周りの人も【破】のラストのシンジの行動は認識しています。
もしもつながっていなければ「何を言っているの?」となりますからね。
渚カヲル(cv石田彰)がシンジに14年間で変わった世界を見せた時も、シンジがトリガーとなってニアサードインパクトが起こったと言っているので、これも【破】のラストシーンを指しているはずです。
【破】とのつながりが怪しい部分
まずシンジの存在についてですが、正確には彼は初号機に取り込まれていたところを復元しているので、ミサトさんも「碇シンジ君…でいいのよね?」と確認するほど怪しい存在ではあります。
【破】の記憶は持っているものの、シンジだけ人類補完計画によって生み出されたパラレルワールドや誰かの創造した世界に飛んでいる可能性も否定できませんよね。
エヴァにはテレビ版の最終回でこれまでとまったく関係ない世界を見せると言う「前科」がありますので…。
また、シンジ以外の登場人物も【破】のキャラ設定からの変化が大きいのもつながっていないのではないかという説を強めています。
特にミサトさんは【破】のラストで「行きなさいシンジ君!」と凄く素敵なセリフでシンジを応援しておいての、【Q】での冷たい手のひら返しの激しさは多くの人を驚かせました。
カヲル君も【破】のエピローグでは颯爽と登場して「今度こそ君だけは、幸せにしてみせるよ」と行っておきながら、14年間シンジを放置です。
ヴィレからシンジを奪還したのもレイでしたし、あまり同一人物感がありませんでした。
カヲル君が止めたはずのサードインパクトも進行していましたし、【破】の世界観が微妙に崩れているのが【Q】と言えるでしょう。
【ヱヴァンゲリヲンQ】までの空白の14年間の謎に迫る
【ヱヴァンゲリヲンQ】が【破】とつながっていないのではないかという説が出てしまうのは、【破】が終わった後の予告にも原因があります。
次回予告(と思われた)映像の中では様々な気になる映像とナレーションが流れましたが、それらは一切【Q】では登場しません。
そのために、真の【破】の続編は予告で流れた映像であって【Q】はまったく別物だという意見が出てくるわけです。
エヴァ、嘘予告が一番観たいのでシリーズ終わったらちゃんと一本作ってくれ
特に破とQの間のやつを
— アフリカ (@FateJun) August 21, 2020
これは【Q】がわかりにく過ぎたために、予告映像が最高に面白そうに観えているから起こる願望のようなものでもありますね。
サードインパクトはシンジと関係なく14年の間に発生した
さて、【破】と【Q】の間の14年間に何が起こったのかという謎についてですが、この予告映像こそが空白の14年間のダイジェスト映像だという説が多いです。
ですが、今回は敢えて予告映像を無視して14年間の謎を考えると、この14年間で起こったことはズバリ「サードインパクト」です。
これはカヲル君がシンジに見せた外の世界の景色からもわかる通り、世界はほとんど滅びかけていて、あらゆる場所に巨大な十字架が建っていました。
エヴァQの白き月らしき物体
・旧劇では黒き月がこれと同じ模様になったがこれは黒き月ではない
・何故か地球表面にあって回転してる(浮遊もしてる?)
Mark.06とリリスで起こしたサードインパクトで出来たと思うけどなんで白き月? pic.twitter.com/U1jiYFyKaU— かちょー (@Kacho_oo) January 22, 2021
【破】のラストでもサードインパクトは発生していますが、すぐに止まっていますし、少なくとも十字架に該当するものは何も出てきていません。
シンジがすべてのトリガーになったことは事実でしょうが、サードインパクトについてはカヲル君がこのように言っています。
「君が初号機と同化している間に起こったサードインパクトの結果だよ」、「自らを人工的に進化させるための儀式を起こした」
君が初号機と同化してる間に起こった、サードインパクトの結果だよ
(渚カヲル)— エヴァQセリフbot (@EVA_Qbot) August 22, 2020
この言葉はサードインパクトがシンジが初号機と同化して不在にしている間に起こった出来事だと取ることもできますよね。
また、シンジは儀式など起こしていませんので、誰かが別に儀式を行ったと考える方が自然です。
さらにセントラルドグマを「サードインパクトの爆心地だ」と言っていましたが、初号機が覚醒したのは地上であるセントラルドグマは爆心地になり得ませんよね。
サードインパクトを生き残ったのはネルフとヴィレの人間だけ
【ヱヴァンゲリヲンQ】にはネルフとヴィレの人間以外は登場しませんが、世界のあの有様を見れば、登場しないのではなく生き残っていないと思った方が良いでしょう。
セントラルドグマには真っ白になったMark.06が放置されていましたが、あれこそがサードインパクトの原因だと思われます。
Mark.06は【破】でカヲル君が乗っていた機体ですが、「自立型に改造されて、リリスに利用された」とカヲル君も冷たく言い放っています。
Mark.06の中身は多分リリスかアダムでQ予告でドグマの中に投下されたとか言ってるからドグマの中のリリスorアダムと融合して神にでもなったんでしょう…
そして殻になった6号機の残骸Qでドグマの中にリリスと一緒に居るのが描写されてましたね pic.twitter.com/6lwGvMvmdC— からす (@kabatake81912) January 22, 2021
そんなことをするリリスは碇ゲンドウくらいしかいませんので、サードインパクトは旧ネルフが狙って発生させたものと推測できます。
サードインパクトの発生時、ネルフ本部にいた人だけは難を逃れて地上にいた人たちは犠牲になってしまったのではないでしょうか。
ヴィレには民間人も混ざっているということですが、何かしらの理由でその時にネルフに来ていた人なのでしょう。
さらに、【Q】でMark.06の中には第12の使徒が生き残っていましたが、生き残っていたということは真っ白になる前からいたということです。
ゲンドウは使徒をわざとセントラルドグマに投下してサードインパクトを発生させたのだと予測できます。
14年後目覚めたシンジ君が憎まれてるが実際は、シンジ君が引き起こしたのはニアサードインパクト。カヲル君にカシウスぶっ刺されて止まった。
多分ゲンドウのせいでサードインパクト。
世界がインフィニティの増殖で壊滅。改2号機とネルフ(ヴィレメンバー)と国連軍がMark6と戦って止めた。
#エヴァQ— あれぐ首相 (@allegretto_yyou) April 21, 2020
当時もネルフにいたミサトさんたちはそのことを知らずにいたものの、ゲンドウの陰謀を知ったことで決別することになったのでしょう。
【ヱヴァンゲリヲンQ】と旧劇場版のループ説を考察
【ヱヴァンゲリヲンQ】は【破】の続編ではなく、旧劇場版とつながっているループ説も存在します。
その根拠はいくつかあり、その代表的なものがアスカの付けている左目の眼帯です。
旧劇でアスカはエヴァ量産機との戦いで左目をやられており、最後のシーンでは左目に眼帯をしています。
これが同じではないかというわけです。
今日は映画館で旧劇、金ローで新劇破をみて大変有意義だった。
結論、アスカかわいい。 pic.twitter.com/d4uBD96RtX— ひよクレ (@hiyocure) January 22, 2021
また、セントラルドグマに降りたシーンで一瞬ですが、戦闘機のカットが入ります。
この戦闘機が旧劇に登場した戦闘機と同じものですので、【Q】で度々語られるサードインパクトも旧劇で起こったサードインパクトではないかとなるのです。
エヴァQ 3.333
セントラルドグマの緑戦闘機のWILLEのロゴの確認
こんな感じだった。 pic.twitter.com/YkCa8ErRJf— YASIKOBA (@yashikoba_hoku) January 15, 2021
【Q】の世界は旧劇でサードインパクトが発生した後に、シンジが作り出した世界だと言う可能性はないでしょうか。
そしてカヲル君はそんな世界でシンジをナビゲートする役割だったと思われますが、彼の最後のセリフ「ごめん。これは君が望む幸せではなかった」と言っているので失敗だったようです。
ですが命を落とす前に「また会えるよ」と言っていることから、この先もシンジが幸せになるたまでループは続きそうですね。
まとめ
【ヱヴァンゲリヲンQ】と【破】はつながりがあるのかないのかわからずに混乱してしまいますが、多くの部分でつながりは確認できます。
つながっているならそれはそれで空白の14年間がとても気になりますが、その謎は最後に明かされるのが楽しみですね。
ループ説などさらにびっくりするような結末もあり得ますので、最後まで考察をやめることができません!
エヴァンゲリヲンQと破のつながりは?空白の14年の謎とループ説を考察!
エヴァンゲリヲンQ 第13号機の正体や疑似シン化とは?ATフィールドがない理由や抜いた槍も考察!
【エヴァンゲリヲン:Q】動画の無料フル視聴はココ!Dailymotion,Pandoraも調査
エヴァンゲリヲンQ ヴンダーはどういう意味?初号機があった理由やノーチラス号に似てるかも検証!
エヴァンゲリヲンQの「インフィニティのなりぞこない」とは?赤い大地の巨人の正体を考察!
エヴァンゲリヲンQでネルフのゲンドウの目的は?ゼーレの思惑やヴィレとの対立理由についても!
映画「エヴァンゲリヲンQ」のあらすじネタバレ!感想評価や主題歌についても!
エヴァンゲリヲンQでアスカは生きてたけど年齢は?旧劇の惣流説やかわいい帽子姿も!
エヴァンゲリヲンQのカシウスの槍て何?ロンギヌスとの違いや、Mark6、リリスに刺さってたものについて!
エヴァンゲリヲンQの敵・ネーメジスシリーズとは?月での戦闘シーンとネブカドネザルの鍵との関係も!
エヴァ新劇場版の記事一覧はこちら
コメント