【ヱヴァンゲリヲン破】の中盤で使徒に侵食されたエヴァ3号機に乗っていた式波・アスカ・ラングレー(cv宮村優子)は使徒ごと初号機に攻撃されて、最後はトラウマものの悲鳴を上げていましたよね。
その後、隔離されているシーンが映ったのでかろうじて生きていることはわかりましたが、再起不能と思った人は多いでしょう。
ですが、【ヱヴァンゲリヲンQ】では完全復活して大活躍をみせてくれて、彼女の強さに惚れ直したのは私だけではないはずです。
しかし【Q】でのアスカは見た目年齢は変わっておらず、実は旧劇の惣流ではないかという説まで飛び出すほどの謎に満ちています。
かわいい帽子姿も話題となった【ヱヴァンゲリヲンQ】のアスカについて徹底考察していきましょう。
目次(各項目をタップすると、その項目に飛びます。)
【ヱヴァンゲリヲンQ】でアスカは生きていたけど年齢はどうなった?
【ヱヴァンゲリヲン破】に登場したアスカは14歳の女の子でした。
そして【破】の続編である【Q】は、14年後の世界という設定ですのでアスカは28歳になっているはずです。
しかし14年ぶりに復活した碇シンジ(cv緒方恵美)の前に姿を見せたアスカは、以前とまったく変わらない14歳のままに見えました。
それを指摘したシンジに対してアスカは「エヴァの呪縛」と答えています。
現時点でエヴァの呪縛の全ては明かされていませんが、エヴァのパイロットは身体の成長が止まってしまうということは確実のようです。
人間ですらない綾波レイや渚カヲルはともかくとして、真希波マリも見た目が変わっていないですからね。
アスカ、マリ、シンジは身体の年齢は全く変わっていません。それが「エヴァの呪縛」と呼ばれるものです。エヴァの事ならなんでも聞いてください
— がく (@Gaku0205) May 5, 2020
ところでこのアスカが28歳になったという設定に対して、精神年齢が幼過ぎるという意見をネット上でよくみかけます。
たしかに【破】では葛城ミサト、赤木リツコ、加持リョウジのネルフ主要メンバーが29歳設定であることを考えると、感情のままシンジを罵ったりする姿はちょっと子供っぽいですよね。
映画3作目エヴァで、エヴァのパイロットは歳取らない設定って肉体年齢だけ?精神年齢もなんだろうか?
破から14年経ってるから精神は歳取るならアスカ28歳のBBAなんだが28歳であの言動だったらどうしようもないクソなんだが
— ぼん (@bon_katana) November 7, 2019
ですが、この意見に対して私は反論させていただきます。
【破】から14年経過しているのでアスカも実年齢は28歳ですが、復活したのが14年前とは限りません。
【Q】のシンジが14年ぶりに人間の姿を取り戻してその間が完全な空白となっているのと同様に、アスカだって復活して間もない可能性は十分あります。
アスカがやたらとシンジのことを「ガキシンジ」と呼んで嫌っていますが、例えば15、6歳の時って1歳下の子がすごく子供っぽく見えたりしませんでしたか?
それでいて自分の方が年上であることをアピールしたくなるのもそのくらいの年齢の特徴です。
Qではこのシーンの流れがアスカのツンデレ具合を物語ってるので好きなんですよねぇ(伝われ) pic.twitter.com/LK7PQZbKyf
— た か ゆ き (@gotosan_oshi) January 29, 2021
また、【Q】の冒頭は宇宙空間でシンジが取り込まれているコンテナを回収するシーンでしたが、なぜ14年間も待っていたのでしょうか?
準備に時間がかかっただけであったり、何かの条件が足りていなかった可能性はもちろんありますが、ネルフに敵対するヴィレとしては少しでも早く身柄を確保しておいた方が良かったですよね。
それが出来なかったのは最近までアスカがいなくてパイロット不足だったからなのではないでしょうか。
アスカが復活して満を持してシンジ奪還を試みたのが【Q】の最初のシーンではないかと私は思います。
【ヱヴァンゲリヲンQ】のアスカの正体は「惣流・アスカ・ラングレー」説がある!?
アニメ版の【新世紀エヴァンゲリオン】と、新劇場版と言われる【ヱヴァンゲリヲン】シリーズでは、アスカの名前が違っていることが話題となりました。
アニメ版のアスカは「惣流・アスカ・ラングレー」で新劇場版では「式波・アスカ・ラングレー」になっています。
#全エヴァ
旧劇版のアスカの
初登場時も無警戒
だったりする。 pic.twitter.com/3qVmZgwZos— ノリ (@o5kjH8uG8NGe2xK) May 16, 2020
↑こちらが初期の惣流・アスカ・ラングレーさん
エヴァの登場人物の名前は戦艦の名前から取られているのはファンの間では有名な話ですが、庵野監督はアスカの名前変更の理由を「設定が変わったうえで整合性を持たせた」と説明しています。
設定の詳細は明かされていませんが、「式波」の方が自己犠牲の精神が強いからなどは有力な説です。
豆知識
庵野監督が戦艦?空母?が好きな影響か、エヴァのキャラには敷波、綾波、葛城、赤木などのその船の名前がはいっております。「真希波・マリ・イラストリアス」には何故か2つも船の名前が入っている、これに何か意味があるかわからない。
マリは何かと謎が多いキャラだから面白い。— (@souma11y) December 9, 2019
話は逸れましたが、【Q】に登場するアスカはこのアニメ版の「惣流」なのではないかという説が根強く存在します。
ぶっ飛んだ理論のようですが、エヴァなら2つの作品がパラレルワールドとしてシンクロする可能性は十分にあり得ますよね。
今アマプラでエヴァQ観てるんだけど、ドクマに戦自のヘリがあるって事はひょっとして旧劇の世界線なんじゃないかコレ。リリスの首ももげてるし。
それならアスカがシンジにクソ冷たいのも納得がいくんだけど笑— しゃみ (@TUNSWALINGERBOY) August 6, 2020
惣流説の中で最も説得力のある根拠が、アスカがしている左目の眼帯です。
アニメ版の実質的最終回と言える旧劇版で、アスカはエヴァ量産機に左目を潰されて倒されてしまいます。
その後サードインパクトが起こった後のラストシーンでも肉体を取り戻したアスカは左目に眼帯をしていたため、その世界線が続いているということが考えられるのです。
#エヴァンゲリオン劇場版
こないだのNHKでの投票企画のときの話によると、「アスカが更にすごいことになる」らしい。そして宮村優子さんの「アスカ・ラングレー役の」という自己紹介。
多分、旧劇ラストの「惣流」アスカが、新劇の「式波」アスカと会うのでは? 新旧アスカの競演、これ熱いでしょ! pic.twitter.com/067lptmQ7D— アラサー熊@Around thirty bear (@kumatannbear) June 1, 2020
また、【Q】でアスカは「助けてくれないんだ、私を」と言っていますが、これがどの場面を指しているのかわかりません。
【Q】のラストのシンジはフォースインパクトの真っ最中で助けている場合ではありませんし、【破】でアスカがやられた時も助けようとしたのにダミープログラムに妨害されてできなかっただけです。
それであれば、旧劇でアスカが戦っている最中もウジウジしていてなかなか助けにこなかったことを指摘している方が納得いきます。
アスカが当時のことを知っているかはわかりませんが、「また自分のことばっかり」というセリフもその時のことを考えるとなんとなくしっくりきます。
【ヱヴァンゲリヲンQ】のアスカの帽子姿がかわいいと話題に!
さて難しいことは抜きにして、【Q】でアスカが見せてくれたジャージ&帽子姿は最高ではありませんでしたか?
怒った顔のシーンでしたのでそれどころではないはずなんですが、「猫耳かわいい!」と思わずにはいられませんでした。
アスカ、エヴァから、特に、Qの帽子をかぶってるアスカは大好きです pic.twitter.com/BomC4s0WLw
— ホム・T・アーナスはズボンの神 (@krickshy64) December 8, 2018
今までアスカが本編でそうしたかわいい姿をしたことはなかったので、ギャップ萌えもあってたちまち大反響となり、アスカ=帽子はすっかり定着してしまいましたね。
眼帯の痛ましい姿も、猫耳帽子のおかげでなんだかかわいく見えるから不思議です。
エヴァのアスカ最かわっ☆
猫耳の帽子付けてるの
すごくかわいい☆彡.。w#エヴァンゲリオン pic.twitter.com/MQsFRvmbPF
— あ (@Re1228Ku6) July 5, 2017
アスカの新たな魅力が発見できたのは嬉しいですね!
ちなみにこの帽子はエヴァの公式ショップで購入も可能ですので、アスカになりたい人はどうでしょうか?
まとめ
謎が多い【ヱヴァンゲリヲンQ】のアスカについて考察してみました。
人気キャラなのにちょっと扱いが悪かったりと可哀想なアスカを私はこれからも応援したいです!
旧劇版からの繋がりも噂されていますので、時間に余裕がある人は是非旧劇もチェックして、お考えを聞かせてくださいね。
エヴァンゲリヲンQと破のつながりは?空白の14年の謎とループ説を考察!
エヴァンゲリヲンQ 第13号機の正体や疑似シン化とは?ATフィールドがない理由や抜いた槍も考察!
【エヴァンゲリヲン:Q】動画の無料フル視聴はココ!Dailymotion,Pandoraも調査
エヴァンゲリヲンQ ヴンダーはどういう意味?初号機があった理由やノーチラス号に似てるかも検証!
エヴァンゲリヲンQの「インフィニティのなりぞこない」とは?赤い大地の巨人の正体を考察!
エヴァンゲリヲンQでネルフのゲンドウの目的は?ゼーレの思惑やヴィレとの対立理由についても!
映画「エヴァンゲリヲンQ」のあらすじネタバレ!感想評価や主題歌についても!
エヴァンゲリヲンQでアスカは生きてたけど年齢は?旧劇の惣流説やかわいい帽子姿も!
エヴァンゲリヲンQのカシウスの槍て何?ロンギヌスとの違いや、Mark6、リリスに刺さってたものについて!
エヴァンゲリヲンQの敵・ネーメジスシリーズとは?月での戦闘シーンとネブカドネザルの鍵との関係も!
↓シンエヴァンゲリオンのネタバレ感想はこちら!↓
エヴァ新劇場版の記事一覧はこちら
コメント