あなたの一番好きなヱヴァンゲリヲンのストーリーはどれですか?
アニメ版にハマっていた人の中にも、新劇場版の【破】を観たら最高だったという意見は多いのではないでしょうか。
確かに見どころ満載ですし、ラストシーンは思わず泣いてしまいそうになりますよね。
評判が良い【ヱヴァンゲリヲン破】の面白さと名シーンについて語りつくしていきましょう!
目次(各項目をタップすると、その項目に飛びます。)
【ヱヴァンゲリヲン破】は面白いし最高の映画!?
【ヱヴァンゲリヲン破】を見た人は口々に面白いと言っていますよね。
もちろん感想は人それぞれですので反対意見もあるでしょうが、最高評価を与えている人が多いのもまた事実です。
その中でも特に面白いと思えるポイントを紹介していきます。
キャラの人間的成長が面白い
新劇場版のキャラクターたちはアニメ版と比べると人間的な成長がみられるという意見は多いですね。
特に主要キャラである綾波レ(cv林原めぐみ)の変化は驚いた人は少なくないでしょう。
【序】のラストシーンでシンジに救われたレイは少し心を開いたようで、アニメ版と比べると格段に積極的です。
自分でもその変化に戸惑っているようで、自分のシンジへの気持ちをどう表現すれば良いのかわからずに「ポカポカする」という言葉を使っています。
綾波レイ「おいしい」#エヴァ #ヱヴァ破 #エヴァンゲリオン #3週連続エヴァンゲリオン #金曜ロードショー pic.twitter.com/vhyKAtvsuv
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) January 22, 2021
この「ポカポカ」って完全に恋ですよね!
エヴァ3号機のテスト日程と使徒襲来のせいで中止になってしまったレイ主催の食事会は、是非見たかったところです。
アスカ(cv宮村優子)の変化も大きかったですよね。
名言「あんたバカ?」は健在で、登場した直後もツンツンしていましたが、シンジたちとの触れ合いで彼女の凍っていた心が少し溶けていた感じがします。
きっとアスカも「ポカポカ」してましたよね。
「そっか、わたし、笑えるんだ」というセリフは凄くグッときましたが、そのセリフを最後にあの展開なのは残酷過ぎです。
そして破のアスカ尋常じないくらい可愛い☺️☺️☺️このプラグスーツのせいで死んだ😇😇😇
#ヱヴァ破 pic.twitter.com/L7P2VcMj2G— アスカ (@0920_asuka) January 22, 2021
エヴァのアクションが最高
【破】はバトルシーンも充実していましたし、新しいエヴァも登場したので迫力満点でしたよね。
冒頭から仮設5号機というまったく新しい機体のバトルシーンでワクワクさせてくれ、2号機の登場シーンもかっこ良かったです。
そして2号機の見せ場と言えばやっぱりマリが乗り込んだ時に出た裏コードのビーストモードですよね!
戦闘に特化して人の形を捨てたという姿に胸を熱くしたという人も多いはずです。
今まで見たことがないフォルムなので、フィギアとかも欲しくなってしまいますよね!
御堂筋君、何かに似てると思ったらビーストモードのエヴァ2号機だ、間違いない pic.twitter.com/gI5y04xHDW
— 中村カズノリ🍄 (@nkmr_kznr) March 31, 2015
エヴァは人間ドラマも複雑な展開も魅力ですが、純粋なロボットアクション(ロボットではないけど…)も大きな魅力です。
随所に派手なバトルシーンが入っていて、特にラストのバトルは凄かったのでエヴァ初心者でも楽しめたでしょう。
ちなみに私が一番好きなシーンは第8使徒の落下地点に向かってエヴァが走るシーンですね。
躍動感があるし、指示を出しているミサトさんも素敵でした!
予想外の展開が最高
アニメ版のストーリーを概ね踏襲していた【序】は、安心感がありましたが見方によっては退屈と言えなくもありませんでした。
その感覚のまま【破】を観てしまうと予想外の展開があまりに多くて「えっ!?」を連発することになります。
ストーリーを予想できているつもりになっていたからこそ、【破】の予想を裏切られた感は強烈で、しかもこれがまた面白かったので最高という意見も多くなっているのでしょう。
しかも相当な情報量を約100分という短い尺に詰め込んでいるのでテンポがとにかく良くて頭を整理している暇もありませんでした。
【序】が予想通りの展開で作ったのはこの衝撃を与えるための布石だったのかとすら思えてしまいます。
【破】は「破壊」や「破る」の意味の言葉ですが、まさに文字通りエヴァの常識を打ち破ってきましたね!
【ヱヴァンゲリヲン破】のシンジはかなりかっこいい!
【ヱヴァンゲリヲン破】の感想の中には、シンジがかっこいいという声も多く含まれています。
主人公の碇シンジは正直顔は可愛いけど、アニメの主役とは思えないほど内気で優柔不断で、イライラさせられることもあるくらいのキャラです。
ですが、【破】のラスト15分のシンジはエヴァ史上最大にかっこ良かったことに異論は出ないでしょう
3号機の件で完全に心を閉ざしてしまい二度とエヴァには乗らないと言っていたシンジは、第10使徒の襲来で街がめちゃくちゃになってしまっても自分からは動けません。
この辺まではいつものシンジですね。
ところが零号機がレイごと使徒に吸収されてしまった姿を目撃したことで、シンジの中で何かが目覚め、ここからは完全にシンジのターンです。
ネルフ本部に走っていたシンジは、ダミープラグが入らずに出撃できない初号機を見つめているゲンドウに向かって、「エヴァに乗せてください」と叫びます。
一度ネルフを出て行ったシンジに「なぜここにいる?」と返すゲンドウですが、この返しが良いですよね。
「僕は、エヴァンゲリオン初号機のパイロット、碇シンジです!」
父に向って自分の気持ちをハッキリと主張できた瞬間でした。
その後のシンジの活躍はまるで本物のバトルアニメの主人公のようです。
ミサトたちの絶体絶命の危機を間一髪助け、使徒と戦闘を開始。
活動限界が来て一度やられてしまいますが、「綾波を、返せ!」の言葉と共に再びエヴァと共に動き出します。
目が赤く染まっているのも、何かの暗示かもしれませんがビジュアル的にかっこいいですよね!
シンジ覚醒 #エヴァ破 pic.twitter.com/HFWrU2Bwjw
— 桃 🎴 (@komeijikoisi) January 22, 2021
今まで自分の心を表に出すことができなかったシンジが、レイだけは助けたいという純粋な気持ちを爆発させる姿はヒーローそのものでした。
それが皮肉な結末を呼んでしまうのは仕方ないとしても、男らしい姿を見せまくったシンジに称賛の声が挙がるのは当然ですね。
【ヱヴァンゲリヲン破】のラストは泣けると話題に
【ヱヴァンゲリヲン破】のラストはシンジのかっこ良さと共に、無垢な優しさが観る人の心を震わせました。
レイを助けるためにエヴァに乗ったことは先述の通りですが、その強い気持ちが活動限界を迎えたはずのエヴァを覚醒させた要因となります。
人の域を超えてしまっている初号機にリツコが「人に戻れなくなる!」と叫びますが、その声が聞こえたのかわかりませんが、シンジはこうつぶやきます。
「僕がどうなったっていい。世界がどうなったっていい。だけど綾波は…せめて綾波だけは、絶対に助ける!」
こんなこと言われたら泣いちゃいますよね。
シンジがレイのことを好きだという直接的な描写はないですが、心の中で強い絆を感じていたために出た言葉でしょう。
「せめて綾波だけは」という部分にアスカを救えなかった後悔も感じられます。
覚醒した初号機の力で使徒を制圧したシンジは使徒に吸収されたレイを救うために、使徒のコアに入っていくシンジ。
レイを発見しますが、レイは「私が消えても代わりはいるから」と言って拒否します。
ちなみにこれは後々の伏線にもなる重要なセリフですよね。
しかし伏線すら壊す無敵状態のシンジは「綾波は綾波しかいない!」と返し、予想外の言葉にレイも驚いています。
きっと初めて自分の存在が認められたのでしょうね。
「シンジくんが綾波レイを助け出すシーン」の打ち合わせの際、身振り手ぶりを交えつつ「綾波ー!」と絶叫しながら全力で説明する榎戸洋司(脚本家)を見て、摩砂雪や鶴巻和哉など周りのスタッフがドン引きしていた…というエピソード好きw #エヴァ破 #金曜ロードショー pic.twitter.com/hjAc6IId0F
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) January 22, 2021
そしてついにレイを助け出したシンジは光の中で抱きしめて、自分とゲンドウの仲を案じてくれたレイにお礼を言います。
これが精神的な描写なのか物理的なのかは少し謎ですが、信頼し合う二人の姿に涙腺崩壊です。
この間に周囲の人たちは意味深な言葉を連発していて、世界も終わりに近づいていますが、それでもこの愛の美しさは際立っていて泣けてきますよね。
まとめ
面白いし最高との呼び声高い【ヱヴァンゲリヲン破】のポイントをまとめてみました。
名シーンが多過ぎて全部書ききるのはちょっと無理ですね!
何度も観ていますが、その時によって面白いと感じる部分が変わっていくのもエヴァの魅力でしょう。
今回は私の私見がたっぷりの記事ですので、是非あなたの感想も聞かせてくださいね。
エヴァンゲリヲンQと破のつながりは?空白の14年の謎とループ説を考察!
【エヴァンゲリヲン:破】動画の無料フル視聴はココ!Dailymotion,Pandoraも調査
映画「エヴァンゲリヲン 破」のあらすじネタバレ!感想評価や主題歌についても!
エヴァンゲリヲン新劇場版のアダムスて何?旧劇のアダムとの違いについて!Mark9がアダムスの器?
エヴァンゲリオン破でマリが戦った第3の使徒の名前は?エントリープラグやQのヴンダー説について!
エヴァンゲリオン破のラストでなぜサードインパクト発生?Mark06がカシウスの槍で初号機覚醒を止めたその後は?
エヴァンゲリオン破で、今日の日はさようならが悪趣味と話題?翼をくださいの評判も!
エヴァンゲリヲン破でカヲルくんの怒った顔は嫉妬?ラストのセリフも考察!
ヱヴァンゲリヲン破でアスカは死亡してないけど叫び声がヤバい?隔離後の眼帯姿も!
エヴァンゲリヲン破の謎や伏線を考察!ラスト結末やQとのつながりも!
エヴァ新劇場版の記事一覧はこちら
▲簡単1分で登録&いつでも解約OK▲
コメント