「E.T.」は1982年に公開された米国のSF映画です。
ユニバーサル映画が制作会社であり、スティーブン・スピルバーグが監督・制作を行っています。
「E.T.」とは、The Extra-Terrestrialの略で直訳すると「地球圏外のもの」となります。
また、主人公の少年エリオットの妹役に当時6歳のドリュー・バリモア(チャーリーズ・エンジェルなどで有名)が出演しています。
今回は、「E.T.」のあらすじネタバレと結末を紹介します。そして、様々な感想についても紹介していきます。
目次(各項目をタップすると、その項目に飛びます。)
映画「E.T.」のあらすじネタバレ
↓公式予告↓
「あ~~っ❗️」
このふたりの出会いが、大きな事件をを巻き起こします😆
#ET #スピルバーグ #金曜ロード pic.twitter.com/1yyqrS88Gk
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) October 2, 2020
舞台は、アメリカのとある森。
円形をした光を放つ宇宙船がやって来ると、数名の宇宙人が出てきて森の生態を調査しています。
そして、この宇宙船に気づいた地球人が森にやってきて、そのことに気づいた宇宙人は森から離陸します。
しかし、突然の離陸に宇宙船に乗り遅れた宇宙人が1人いました。
一方、ある家で子供たちがテーブルゲームをしていると、エリオットは幼いということでゲームに入れてもらえません。
ピザの宅配が来たのでエリオットが外に出ると、倉庫から何か音が聞こえてきます。
他の子供たちも呼んで倉庫を確かめに行きますが、何もいませんでした。
その夜、エリオットはトウモロコシ畑に何かがいることに気づいて、そちらを見てみると宇宙人がいました。
宇宙人との出会い
#エリオット 役に選ばれたのは、当時10歳のヘンリー・トーマスさん。テキサスで生まれ、当時まだ映画とテレビドラマに1作品ずつ出演しただけの新人でしたが、その後「ギャング・オブ・ニューヨーク」などにも出演しています😌
#ET #スピルバーグ #金曜ロード pic.twitter.com/iH8ySOc7tQ— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) October 2, 2020
翌朝、エリオットは宇宙人を見たことを家族に話しますが、信用してもらえません。
エリオットがその夜倉庫を見張っていたところ、宇宙人が現れます。
エリオットは、宇宙人を部屋の中に連れていきました。
そして、家族に見つからないように洋服ダンスの中に宇宙人を隠れさせます。
翌日、エリオットは学校を休み、宇宙人と意思疎通を図ることを試みます。
そこに、兄のマイケルと妹のガーティが学校から帰ってきたので、エリオットは2人に宇宙人を紹介します。
宇宙人は、子供らの前で念力を使い、ボールを宙に浮かせることをします。
また自分が、太陽系ではないところからやってきたことを子供らに説明します。
宇宙人を「E.T.」と呼ぶ
撮影当時、子役の撮影🎬は1日に4時間と決まっていました。しかし、撮影は予定より4日も早い61日間で終了。それは、スピルバーグ監督が、事前に準備したストーリーボード✏️に沿って撮影するという、それまでの手法を捨てたためでした。#ET #金曜ロード pic.twitter.com/1KvfJSb20m
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) October 2, 2020
翌日、エリオットは、マイケルの友人に宇宙人の話をしますが信じてもらえません。
友人がそれは、地球外生命体「E.T」であると言い、それから皆は宇宙人を「E.T.」と呼ぶようになります。
エリオットは、E.Tと意思疎通が図れるようになりました。
ある日、母メアリーがエリオットの部屋に入ってきて、洋服ダンスを開けるとE.Tがいます。
しかし、メアリーはぬいぐるみだと思い、E.Tには気づきませんでした。
E.Tが倒れる
【夏ラジ#12】
9:30〜
たけきが子供の頃トラウマになった映画、スピルバーグのE.T.。
死にかけのE.T.が不憫でトラウマ!☟ pic.twitter.com/j8oofT8ArL— Atamihotel Gamepark (@natsu_animation) May 26, 2014
エリオットがいない時、E.Tは勝手にビールを飲んでしまい、酔っぱらいます。
また、テレビを見ていて電話が出てくると、自分が乗ってきた宇宙船と連絡をしたいと思うようになります。
そうしてE.Tは、傘などを使って通信機を作ってしまいました。
エリオットは、人に見つからないようにE.Tを布で隠しながら、森に行き通信機を作動させます。
しかし、E.Tは地球での生活からか体調を崩し倒れてしまい、エリオットはE.Tを家に運びます。
そして、エリオットも同時に体調を崩してしまいました。
そこに、メアリーがやってきてE.Tを見て驚きます。
その頃、E.Tを調査していたNASAの調査員らがE.Tを連行していってしまいました。
そして、E.Tはみんなの前で死んでしまい、エリオットは悲しみます。
映画「E.T」の結末
#ET🛸金曜よる9時
少年少女👦🧒👧と宇宙人👽
種族を超えた友情と絆🤝純粋で素直で可愛い心の繋がりに
観た後きっと癒されるはずです💞 pic.twitter.com/YxDdiUJELU— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) September 30, 2020
しかし、E.Tは死んでおらず、胸が光りだします。
エリオットは兄や妹その友人の協力を得て、E.Tを逃がそうとするのですが、エリオットとE.Tらは追い詰められます。
しかし、E.Tを乗せたエリオットの自転車が飛行しはじめ、逃げ延びることができました。
エリオットらは通信機のある森に行き、そこにはE.Tを迎えに来た宇宙船がありました。
そこで、E.Tとエリオットはお別れをして、宇宙船はE.Tを乗せると光を放ちながら飛んでいきます。
その後、美しい虹が現れエンディングとなります。
映画「E.T」の感想、評価
地球外生命体の映画は数多くあるが、ここまでアットホームな映画はないのではないでしょうか。
「エイリアン」とか「プレデター」とか「インディペンデンスデイ」とか、侵略者や野蛮な生命体が有名です。
エリオットの家庭はどちらかといえばぎすぎすしている家庭でしたし、両親も別居していました。
そんな家庭に現れたE.Tはグロテスクな容姿をしていますが、彼らに再びあたたかいつながりを与えてくれます。
SFというよりは、ヒューマンドラマのような感じすらしてしまうE.Tは40年近くたっても愛すべき映画です。5点満点中の4.0点です。
それでは、感想を見てみましょう。
昨日は娘とE.T.鑑賞。
やっぱり名作は何年経っても名作。
時代は変化していくけど今の子が見ても面白いと思える作品を作ったスピルバーグ監督は天才だと思う。…語彙力のなさが悔やまれる。笑
要するに私の母が高校生の時に作られた作品を娘の私とその娘と見てるという事が素晴らしいということ。 pic.twitter.com/ogHFKWegjs— みみ (@MiSakiru_83) April 1, 2019
やはり、40年近くたった今でも面白いと思える映画です。
ドラえもんやサザエさんもそうなのですが、アットホームな要素が強い作品というのは、世代を超えて楽しめるものですよね。
E.T.
これが本当の名作だわ。やっぱり面白い。スピルバーグで一番好きでした。相変わらず権力組織と子供の心を忘れた大人と子供が出てきて、やっぱりこの構図は欠かせないなと。スピルバーグの未知な物の表現って、尊敬と憧れで満ち満ちていて、恐ろしいようでどこか温もりがあるというか。 pic.twitter.com/UXHIYNVsFT— 皮 (@Ayatakaamaino) May 16, 2019
スピルバーグは、単純な地球外生命体のお話を描くわけがありません。
E.T.を通して、社会批判や人間にとって重要なものをうまく描いてくれています。
古い映画の中にこそ、忘れてはならないものが多く見て取れるのかもしれませんね。
はじめは、ただのグロテスクな人形かと思っていましたが、見れば見るほど、伝えたいことが深いなと思います。
だから子供が見ても、大人が見ても面白いと感じられるのでしょうね。
今更ながらスピルバーグ関連で
E.T.を観たが、泣いた。私が生まれる前でありながらこのクオリティ。家族愛も友情も素晴らしいの一言。
昔おばあちゃん家にあったE.T.の人形が不気味で嫌いだったのだが、映画を観てからE.T.が可愛くみえてしょうがない。#映画 #ET #スピルバーグ pic.twitter.com/3QLxrUByBI— hachico (@hacchico_) July 16, 2018
たしかに、人形を見たら気持ち悪いと思ってしまいますよね。
どうして、宇宙人ってグロテスクな容姿になってしまうのでしょうか?エイリアンにしてもそうですが・・・
しかし、ストーリーを知ればかわいく見えてくるのですから、さすがスピルバーグです。
また、面白くないという感想はみつけることが困難でした。
まとめ
E.Tは地球外生命体との交流を描いた作品で、敵対するような作品とは対極をなすストーリーです。
E.T.の外見を見るとグロテスクで毛嫌いしてしまう人もいますが、地球人の間に入って地球人にも幸せを分け与えてくれるような、超知的ペットのような存在です。
40年近くたっていますが、感想は、ほとんど、面白いといったもので、スピルバーグの天才ぶりを改めて知ることができる作品です。
コメント