綾野剛主演の映画『影裏』がいよいよ公開間近です。
仲良くしていた親友が、ある日突然いなくなりました。
探していると、親友の「人生の影」が見えてきます。
あなたなら、それでも親友を追いかけ続けますか。
『影裏』は、このような人間の裏側に迫るヒューマンミステリーの映画です。
『影裏』のキャストやあらすじネタバレ、評価口コミや感想、主題歌などについてご紹介していきます。
関連記事:
『影裏』のムビチケ前売り券情報はこちら↓
目次(各項目をタップすると、その項目に飛びます。)
映画「影裏」の作品情報や概要
- 作品名: 影裏
- 公開日: 2月14日
- 監督: 大友啓史
- 脚本: 澤井香織
- 音楽: 大友良英
作品概要:
『るろうに剣心』『ハゲタカ』などの超ヒット作品を手がけてきた大友啓史が監督する、ヒューマンサスペンス映画です。
原作の『影裏』著:沼田真佑(文春文庫刊)は2017年芥川賞を受賞しています。
舞台は街と自然が美しく混ざりあった岩手県盛岡市。
キャストには綾野剛、松田龍平、國村隼などの豪華実力派俳優が並び、ストーリーが展開します。
監督、キャスト、原作どれをとっても申し分ない『影裏』、いよいよ公開です。
映画「影裏」のキャスト
今野秋一(演:綾野剛)
本作の主人公今野秋一は医療用製薬会社に勤務しており、会社の転勤で盛岡に赴任することになりました。
慣れない土地で出会った職場同僚の日浅典博(演:松田龍平)、と「親友」と呼べるほど仲がよくなります。
しかし、突然親友がいなくなったので親友を探して、親友の過去を知る人物に会いに行くのですが──。
「大切な人を失った喪失を前に、再生の光を必死に手繰り寄せる男を演じています」と語るのは、今野秋一役の綾野剛です。
NHK連続テレビ小説『カーネーション』で脚光を浴び、『日本で一番悪い奴ら』で日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞します。
さらに、大ヒット映画『るろうに剣心』で主演を務め、『パンク侍、斬られて候』や『閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー』などの映画で、シリアスな役柄からコミカルな役柄まで、幅広いキャラクターを演じてきています。
- 生年:1982年1月26日
- 出身:岐阜県
- デビュー作:仮面ライダー555
- 代表作:日本で一番悪い奴ら、新宿スワン、怒りなど多数
日浅典博(演:松田龍平)
「知った気になるなよ。人を見る時はな、その裏側、影の一番濃い所を観るんだよ」
転勤してきた今野秋一と仲が良くなり、釣りに出かけたり、酒を酌み交わしたりする仲となりました。
しかし、日浅には壮絶な過去がある様子で、日浅の過去を知る人物は全員日浅のことを良く言いません。
そんな日浅は突如今野の前から姿を消します。
日浅典博を演じるのは松田龍平。
本作中最もミステリアスで闇が深い人物を演じるのに、松田龍平は適役です。
『御法度』で数々の新人賞を受賞し、実力を世間に認めさせると、日本アカデミー賞最優秀主演男優賞など数多くの賞を受賞します。
日浅という闇の深さ、ミステリアスさを持った人物を松田龍平がどう演じ切るのか注目です。
生年:1983年5月9日
出身:東京都
デビュー作:御法度
代表作:舟を編む、劔岳点の記、モヒカン故郷に帰る、羊の木など多数
日浅征吾(演:國村隼)
失踪した日浅典博の過去を良く知る日浅征吾は、日浅典博の父親です。
捜索願いを出すことを提案してきた今野秋一に対して、息子とは縁を切ったから捜索願は出さないと一蹴。
息子とはもう関わりたくないようです。
何があったのでしょうか。
父親役を演じるのは、綾野剛や松田龍平と同じく超実力派の國村隼です。
息子の親友との会話の中に、親子の微妙な関係性をほのめかす演技力はさすがのもの。
『パンク侍、斬られて候』では主演の綾野剛と共演しており、息がぴったりな様子です。
- 生年:1955年11月16日
- 出身:大阪府
- デビュー作:ガキ帝国
- 代表作:哭声/コクソン、パンク侍、斬られて候、アルキメデスの大戦など多数
西山(演:筒井真理子)
今野の同僚で、日浅典博を探し回る今野を呼び止めます。
そこで語られたのは「日浅に金を貸している」ということでした。
西山は続けて「日浅が死んでしまったかもしれない」と語ります。
同僚の西山を演じるのは、テレビドラマにも多く出演している筒井真理子です。
『淵に立つ』ではカンヌ国際映画祭「ある視点」部門審査員賞を受賞しました。
気品ある女性~悪女までさまざまな役を演じてきており、本作の脇を固めています。
- 生年:1960年10月13日
- 出身:山梨県
- デビュー作:
- 代表作:洗骨、愛がなんだ、よこがおなど多数
映画「影裏」の予告編動画
映画とは関係ありませんが、いきなり出てきた綾野剛のパンツ姿にファンは身悶えしそうですね。
闇が深い日浅典博を演じる松田龍平の「この役にぴったり」感は、予告動画だけでも十分に伝わってきます。
「あいつとは縁を切った」「金を貸してんの」「あいつはどこでも生きていける」
親友と思っていた人物の過去を知る人たちの口からは、何一つ「親友」と思えた一面が出てきません。
あなたの友人がそのような過去を持っていると知ったら、あなたはそれでも友人を愛せますか?
映画「影裏」のあらすじネタバレ
会社の転勤のため、見知らぬ土地盛岡に主人公今野秋一はやってきます。
その会社で出会った日浅典博は、今野がこれまで出会ってきた人物の中で最も心を開ける存在となりました。
一緒に酒を酌み交わし、映画を観て涙し、釣りを楽しむ…
さながら青春ドラマの友人同士のような関係に、今野の心は満たされていきます。
しかし、ある夜の小さな衝突をきっかけに、日浅は今野の前から姿を消します。
今野は日浅を探し、別の会社で働いているところを見つけます。
「人を見るときは影の一番濃いところを見るんだよ」
この言葉の意味が分からないまま、行方をくらませた日浅。
今野が日浅を探せば探すほど、日浅のことを良く思う人間はいません。
むしろ見えてくるのは今野がしらない、全く別人の日浅でした。
一体どれが本当の親友なのか──。
本作の原作は沼田真佑著『影裏』(文春文庫刊)です。
原作内では、主人公今野秋一はセクシャルマイノリティで描かれています。
感想を見ると原作は「孤独」がテーマとなっているようです。
もしかすると日浅に対して今野は恋心を抱いていたのかもしれません。
しかし結局日浅はいなくなり、今野は孤独から逃れるために日浅を探しているように見えます。
また、日浅自身も父親との確執による家庭内での孤独や、付いては離れを繰り返す人間関係上の孤独を抱えています。
結局ラストは生存していることが確認されますが、「ハッピーエンドだった」とは言い切れない結末。
この原作読んだ方は、映画ではどう表現されているのか気になりますね。
原作の盛岡の自然の事細かい描写は、さすが芥川賞といったところで、こちらも映像としての表現に注目です。
映画「影裏」の評価口コミや感想
この2人のバディはめっちゃ楽しみだよね🎵
嬉しい~
刑事とかめっちゃかっこいいに決まってるじゃん😍💕
もう観たくてたまらん😍💕— りーちゃん☆ (@riiichantogo) January 27, 2020
影裏、あらすじだけみると突然消えた親友へのクソデカ感情感がひしひしと伝わるのでとてもおいし……面白そう
— 気音 (@PinkyAuga) January 27, 2020
2月14日バレンタインデー公開の「影裏」が迫ってきているので私からご報告です。
こちらの映画、これぞ綾野剛!まさに綾野剛!いいぞ綾野剛!といった合いの手を入れるほどグッとくる綾野剛であるべくした映画だと思うので是非ご覧になってください。そして松田龍平です。そこで松田龍平です。— あすにゃん555 (@asuran5959) January 26, 2020
映画「影裏」の主題歌の動画
大友啓史監督のこれまでの作品では、嵐、SIA、ONE OK ROCK、ぼくのりりっくのぼうよみ、藤原さくら、BUMP OF CHICKENといったアーティストが主題歌を務めています。
基本的に邦楽アーティストを抜擢しているようです。
『3月のライオン』では、前編・後編と分かれる映画であってもアーティストを変えているので、本作でこれまで抜擢したアーティストと同じアーティストが出るとは考えにくいです。
今のところ、主題歌を歌うアーティストは明確に発表されておりませんが、ソニー・ミュージックエンタテイメントとアニプレックスが配給しているので、同じ所属のアーティストが抜擢されると思います。
映画「影裏」の見所
🌗 #影裏の裏側 🌓
とある理由がきっかけで
親友だった二人は決裂してしまう⧛⧚まさに人間の #影裏
一体、その訳とは…?#えいり #人の影裏とは pic.twitter.com/DwPLsVuo9w— 映画『影裏』公式 (@eiri_movie) January 27, 2020
大切だと信じてきたものが、実は自分の想像とは全く違う一面を持っていた。
その状況に出くわした人間が、何を思い、行動するのか。
信じていたものを喪失したのにそれでも追い求める、人間の弱さでもあり強さを表現しているところが本作の魅力です。
また、この魅力を最大限に活かすキャストがそろっているところも、魅力的ですよね。
正直、綾野剛のファンはそのパンツ姿を見ただけでも満足ではないでしょうか。
闇が深い雰囲気を漂わせる松田龍平の演技も、本作の魅力を引き上げています。
豪華キャスト陣のファン、謎解きが好きな方はもちろん本作を面白く感じられるでしょう。
また、人とはちょっと違った過去を持った方は、日浅の視点から本作を楽しめるかもしれません。
まとめ
『影裏』のキャストやあらすじネタバレ、評価口コミや感想などについてご紹介してきました。
「親友が突然姿を消した」
このキャッチフレーズは本作の魅力の入り口です。
予告動画でのミステリアスな雰囲気や綾野剛や松田龍平の演技に、本作がマッチしていることは間違いありません。
それを『るろうに剣心』や『ハゲタカ』といったヒット作品を生み出した大友啓史が監督します。
「人を見るときは影の一番濃いところを見るんだよ」
果たして日浅典博の影の一番濃いところとは、そのようなところなのでしょうか。
関連記事:
『影裏』のムビチケ前売り券情報はこちら↓
コメント